2017年05月8日
両手で頬を触ると、な~んかパサパサ
吸い付くような、しっとりお肌ではない方へ
最初に、乾燥肌の写真を見ていただきますね。
肌表面の角質が剥がれて毛羽立っています。
下にみえるピンク色は、角質層の下にある血管の色です。
この方のお肌は、角質層の厚みがうすいので外的刺激に弱くなっています。
このままの状態で紫外線を浴びると赤くなりやすく
花粉などにも敏感です。
刺激による痒みが出やすくなっています。
毎日のケアとして
角質層に水分を保持ができる美容液を使用するのと紫外線や花粉などからお肌を守る防衛機能が弱いので、
肌表面をカバーできるクリームや日焼け止めを普段からお使いになると良いです。
30才過ぎの方は、肌老化も合わせてケアが必要。
水分の補給だけではなく、活性させる美容液かクリームを選ばれた方が良いです。
サロンでのケアは、
今、剥がれている老化角質の量と肌の薄さを考慮して
薄いフルーツ酸のピーリングで、老化角質を擦らずに溶かして取り
GUINOTイドラデルミーで、水分補給もしくはエイジングの美容液を導入します。
血流を良くするマッサージとマスクの後
仕上げは、水分補給もしくはアミノ酸のクリームとMIREY高濃度酸素のプロテクテーを使用します。
もう一枚、今度は皮脂が出ていて老化角質も剥がれていないお肌の写真です。
春先に多いのは、このお肌の方です。
少し暖かくなり、皮脂が出やすくなってきたのですが、
冬の間の乾燥で角質のターンオーバーが鈍くなり、老化角質が剥がれ落ちていず
皮脂の出口、毛口をふさいでしまっています。
ニキビがではじめた方はこのケースも考えられます。
こちらのお肌の場合は、そこまで角質層が薄くないのと
お顔全体というよりは、Tゾーンに皮脂が多いと思うので
ゴマージュなど部分的にしっかりピーリングを行えるものを使います。
***
5月、紫外線が強くなる前に一度お肌を整えておくとよいですね。
桜の咲く時期は、お天気もお肌も不安定ですね。。。
Miho
***
「老化:たるみ」「トラブル:乾燥、大人ニキビ」などお肌のお悩みは、お任せください。
Copyright(C) 東銀座 | 築地 | 新富町 | エステ KOKORO|株式会社 B.maam All Rights Reserved. |